またも原付問題発生(U字ロック編)。の巻

ノエル・ギャラガーも参加。

な〜んか、

俺の原付関連で問題が多い気がする。



というのも、

通勤用の足だった原付、

仕事を辞めてからというもの、

全然使わない。


今日、久しぶりに乗ろうとしたら

『U字ロック』

が開かないでやんの。


あれ〜?

おっかしぃなぁ〜?

サビついたのかなぁ〜?


こまめにWD(潤滑スプレー)を鍵穴にさしてるんだけどなぁ〜。


長い間、ガチャガチャとやっていたが、

蚊にさされたり、

今日の、ものすごくいい天気のせいで

日本脳炎になりゃーしねぇかと、

イライラしてきて、

もうや〜めたっ!!



用事も済ませられず、

これからどうしよう?

と、部屋でボーっと休みながら、

以前お世話になった

『カギのレスキュー』的な所に

電話した。

(過去ログ参照↓)

2005-11-29 『奏にやられた。(またも原付編)の巻』
http://d.hatena.ne.jp/toka3000/20051129


現状を報告すると、
『潤滑スプレーはどんなものを使いましたか?』
とのこと。

『WDですけど。』

『あー、原因はそれかもしれないですねぇ〜。』


ハッ!?

良かれと思って定期的にやっていたことが原因とは?


『U字ロックの鍵は意外と精密で、
WDとかの濡れたまんまのタイプの潤滑油を使うと、
カギに付いた細かいホコリが溜まっていって、
ピンがうまく作動しなくなることがあるんですよ〜
なので、
(カギ用の)すぐに乾くスプレーじゃないとダメなんですよね。』


とのこと。

はは〜ん。

それだわ。


で?


どうするの?


『サンダーでカットですねっ!』




で?


いくらかかるの?


『4300円ですねぇ〜』




…わかりました。

もう少し、自分でやってみて、

ダメだったら連絡します。




お金の無い俺は自分の力で何とかしようと、

まずはネットで情報を検索することにした。



すると、

けっこう、みんなU字ロックに悩まされていたみたい。

いろんなサイトを発見。



そこで、

家庭にあるものを使って、

U字ロックを数十秒で外すことが出来るということが判明。






…って、方法をここでは書けませんが、

気になる方の為に、

最後にサイトを貼り付けておきますね。




とか書いておきながら、

私、

気弱なせいか、

その方法ではうまく破壊する事ができず、途中で断念。

(しかもまた蚊にさされてるし…)



しょうがないから結局、

ネットで仕入れた別の方法でやることにして、

近くのホームセンターで

『ワイヤー・カッター』

を購入。



しかし、

奏(かなで・長男・1歳10ヶ月)を

保育園にお迎えしにいく時間になったので、

あえなく作業は延期することに。



まだ切断していないので、

この

『ワイヤー・カッター』

は無駄遣いじゃなかったかどうか、

少しドキドキ。



ま、うまくいけば、

カギ屋さんを呼ぶよりは安くついた事になるから、良しとしよう。





今日の参考サイト↓

『合法的自転車泥棒・体験編』
http://binoculars.at.infoseek.co.jp/d021101.htm
↑ワイヤーカッターで切る作業が細かく書かれてあります。


『盗難防止訓練所』
http://www.iris.dti.ne.jp/~karen/security2.html
↑どの車にも載っているあの道具を使うと数秒で開くらしいです。





今日の一曲↓

『Block Rockin' Beats』
/The Chemical Brothers
/『Dig Your Own Hole』
に収録。


今日は
『U字ロック』つながりで、
ケミカルブラザーズの
『ブロック・ロッキン・ビーツ』
をセレクト。

(スペルちょっと違うけどなっ!)


このアルバムでは
OASISノエル・ギャラガーも参加してます。


とにかく、
分厚い音にヤラれます。