またもメガネ・受難。の巻

ブルーノートお万歳!

今日は次の仕事に向けての面接。

ということで、

昨日のうちに行かないと行けない所があった。


メガネ屋である。

先日の歓送迎会でみんなと取っ組み合っている時に

トカのおメガネがゆがんでしまっていたのだ。


こんなメガネじゃー、

受かるものも受からんよ。


という事で行って来ました。

メガネ屋に。


ゆがみを直してもらっている途中、

店員さんが

『アッ!』

と言ったと思った瞬間、

俺のメガネが地面に落ちてフレームが

『ポキッ!』

と折れた。


『も、申し訳ございません〜』

と、高嶋政伸ばりに謝ってきた。





おいおい、

この光景、どっかでみたことあるぞー。

(過去ログ参照↓こちらから読むことをお勧めします。)

2005-11-13 パープルですみません。の巻
http://d.hatena.ne.jp/toka3000/20051113

2005-11-23 トカのお眼鏡にかなうメガネ。の巻
http://d.hatena.ne.jp/toka3000/20051123




前回と同じで、

またも壊れたフレームと同じ色が無いので、

同じものを作るのに10日はかかるとの事。



店員(ちなみに、前回の店員と違った。)が

『今、おかけになっている

おメガネをお使い頂いて、出来上がるまでお待ちになって頂くというのは

できませんでしょうか?』

と言ってきたのですかさず俺は、

『こんなパープル(なメガネ)で仕事に行けるかっ!!』

と超強気に言ったら、

『そ…そうですよね。かしこまりました。
新しいものが出来る間、この二つからお選び下さい。』

『じゃー、これで。』

しょうがないので(えっらそ〜に!)

黒い方を選んだ。

(もう一方のフレームのパープルはものすごく可愛かったのだが、
面接にはさらに不利だと判断してやめたのであった。)


しかし、

『そ…そうですよね。』

も無いだろ。と内心思っていた。(どんなメガネやねんっ!)



10日後に新品フレーム・新品レンズがやってくる。


その時はまた

『ナーイス・ネゴシエイト!』(交渉)

を炸裂させて

メガネ3本目をフレーム代だけでゲットやー!!

(俺は強度の近視でレンズが厚くなってしまうので、

圧縮加工していているが、

これがまた値が張るので、

フレーム代だけで手に入るのはかなりお得なのっ!)

↑おすぎ風。



まぁ、面接はコンタクトで行ったけどな。

(メガネ屋さん超かわいそう。)


面接は無事終了。

2時間半も話をした。

ちょっと給料がなぁ…

って感じ。

でも、

明日は事業所や関連する会社を見学させてもらうことにした。

今までの職歴にうまく合致しているからだ。



夕方、嫁さんが帰ってきたので、

メガネに気づくかな?

と思って、何も言わなかったが、

どうやら気づいてくれないので

夕飯を食べながら、嫁さんに

『何か気づかない?』

と言ったが、

『ん?…髪切った?』

『お前はタモリか!』


それから長々と俺を見回したが結局分からずじまい。

もういいです。

『メガネ!メガネの色が変わってるでしょー!!』

『知らねぇよ!そんなのっ!!』


とか言ったとか言ってないとか…





今日の一曲↓

『Black Nile』
/Wayne Shorter
/『Night Dreamer』
に収録。

今日から10日間は黒いフレームのメガネ
ということで、
黒いつながりで
『Black Nile』
をセレクト。

久しぶりのブルーノートレーベルからのセレクトになります。
ウェイン・ショーター初のリーダー作。

メンバーがやっぱりすごい!
tenor sax : Wayne Shorter
trumpet : Lee Morgan
piano : McCoy Tyner
bass : Reginald Workman
drums : Elvin Jones


ブルーノートお万歳!