絵本、良いじゃないか。の巻

『はらぺこあおむし』

今日は

奏(かなで・長男・4歳6ヶ月)が通う

保育園が主催する

『絵本読み聞かせ そのなんたらかんたら』

(その後半、大事じゃねぇのっ!?)

という講義に一人参加してきました。


せっかくの休みの日に、

なんで俺ひとりで

時間をさいてまで行かないといけないんだ…

ブツブツ…

と思いながら参加したんですが、

結果的には


ほほう、

絵本、

良いじゃないか。


と思うような講義でした。


////////////////////////////////////////////////////////////


講師は某大手絵本出版社のおっさん。


はじめに、

『やさいのおなか』

やさいのおなか (幼児絵本シリーズ)

という、

僕が初めて見る幼児絵本を紹介。


野菜の断面図を白黒で描かれたものが出てきて、

次のページを開くと、

何の野菜かどうかがわかるというもの。

(ちなみに上記の表紙のヤツは『カボチャ』だと思う。)


個人的には、

ジャガイモの断面がわからなかった。


これは子供の観察力を育てるらしい。


絵本、良いじゃないか。

(早速かよ)


////////////////////////////////////////////////////////////


次は

『いないいないばあ』

いないいないばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)

という絵本。

これも僕は初めて見たんですが、

初めての幼児絵本ランキングとしては、

3本の指に入るらしい。

(どうやら俺は、あまり絵本を読んでいないらしい。)


ちなみに他の2冊は、

・じゃあじゃあびりびり

じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)


はらぺこあおむし

はらぺこあおむし エリック=カール作


らしい。



『いないいないばあ』の

内容は、

幼児の好きな

クマさんやイヌさん、ネコさん

が手で顔を隠して、

「いないいない…」

(次のページをめくると)

「ばあ!」

と言って、

隠していた顔を出すというだけの内容。


そんな単純な内容だけど、

「大人は気づかない人が多いんですが…」

という前振りがあって、

実はページをめくると、

イヌやネコ、キツネたちの

『しっぽ』

が、ページをめくると左右逆になっている。


純粋な子供達は、

すぐにそのことに気づくのだそうです。


そして、

たくさん出てくる動物たちの中に、

ねずみがいるんですが、

そのねずみだけが、

ページをめくった

「ばあ!」

の時に、

『手を下に下げている』

ことに、

20年間読み聞かせをしていた

保育士さんたちが気づかないんだそうです。


大人はただ読んでいるのに対し、

子供はものすごい集中力で、

何度も読むたびに新たな発見をしているんだそうです。

だから、

子供達は絵本を読み終わるたび、

「もう一回読んで〜!」

というリクエストを繰り返すんだそうな。


ちなみに俺が思ったのは、

表紙の

『クマさん』

いないいないばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)

は、

漫画『AKIRA

AKIRA(2) (KCデラックス)

巨大化して襲い掛かってくるヤツしか思い浮かびませんでした。


あぁ、可愛そうな大人。


////////////////////////////////////////////////////////////


話を続けます。


はらぺこあおむし

はらぺこあおむし エリック=カール作


冒頭の

「おや 葉っぱの上に ちっちゃな卵 お月さまが 空から見て 言いました」

は、

子供の心が純粋だから理解できる。

大人だったら、

あんなに離れた月が、

地上の小さな虫の卵なんか見えるわけ無い

と思うはずなのに

とのこと。


言われてみれば、

そーかな…


////////////////////////////////////////////////////////////


ぐりとぐら

ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)

は、

幼児が言葉に興味を持ってもらうために

「5・7・5」

に近いリズムがちりばめられている。


例;

おりょうりすること

たべること

ぐりぐらぐりぐら


////////////////////////////////////////////////////////////

 
しろくまちゃんのほっとけーき』

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)

では、

おかあさんクマとしろくまちゃんが

ホットケーキを作るんですが、

次のページでは

おかあさんクマが皿の上に乗せている

ホットケーキは

『4枚』

になっているので、

出来れば、

読み聞かせをするときは

「美味しそうだから、もっと作ろうか〜」

と言って、

「ぽたあん どろどろ(ホットケーキの生地をフライパンにたらして作るところ。)」

のくだりを4回続けてページをめくり、

「あ、たくさん作ったから、こんなに出来たねぇ〜。」

と、

「数字の4をついでに教えるのも良いですね」

とのこと。


ほほ〜う、

良いじゃないか。

絵本。


////////////////////////////////////////////////////////////


家にもし、

こういう

『ももたろう』

ももたろう (世界名作ファンタジー21)

があったら、

すぐに捨てて下さい。

という、過激な話もありました。


というのも、

桃を川から取ってきて、

包丁でスパッと切ったら、

中身の桃太郎も血まみれだろうと。

こういう現代の絵本はこう描かれていると。


でも、

8年掛けて描かれたこんな

桃太郎

ももたろう (日本傑作絵本シリーズ)


もありますよ

とのこと。


前者は鬼が島に行って、

宝物を取ってきますが、

これは戦時中の弱いものから土地や財産を取るという話で、


後者は宝物は取らず、

さらわれたお姫様(命)を取り戻してくる

という、

人の命の尊さについて描かれている。

のだそうです。


ふーん。


////////////////////////////////////////////////////////////


お母さんが30分、絵本を読むよりも、

お父さんが10分、絵本を読む方が、

子供にとっては良いらしい。


早速その晩、

奏(かなで・長男・4歳6ヶ月)と

美雨(みう・長女・1歳10ヶ月)に

5冊読んでやりました。


影響、受けやす過ぎやろ〜っ!!


////////////////////////////////////////////////////////////


今日のブログ、

久しぶりに良いこと書いたな。


////////////////////////////////////////////////////////////


はらぺこあおむし』関連過去ログ↓


2007-12-02 おにわ市。の巻
http://d.hatena.ne.jp/toka3000/20071202


////////////////////////////////////////////////////////////


『絵本』関連過去ログ↓


2005-05-29 病院まみれの休日の巻
http://d.hatena.ne.jp/toka3000/20050529


2007-08-18 ブックカフェ・ブッキッシュ。の巻
http://d.hatena.ne.jp/toka3000/20070818


2008-12-22 サンタ亡くなる。の巻
http://d.hatena.ne.jp/toka3000/20081222